 |


津軽・花詠みの宿 花禅の庄

(有)黒石観光ホテル
〒036-0412
青森県黒石市袋字富山64-2
TEL:0172-54-8226
FAX:0172-54-8227

お問合わせフォーム

チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00 |
 |
|

Home > 黒石温泉郷

|

美肌によい黒石温泉郷。4つの泉質の違う温泉の湯めぐりをご紹介します。 |

泉質は単純温泉で、成分はナトリウム・カルシウム−炭酸水素・硫酸・塩化物泉です。炭酸水素・硫酸・塩化物泉が3種類入っているのでマルチビタミン剤が入ったような温泉です。さっぱり、さらっとした感じの温泉で、肌の汚れを石鹸のように落としてくれます。

●お肌に優しい温泉に入りたい!
●スベスベの美肌になりたい!
●古い角質を落として、なめらかな肌になりたい!

泉質はカルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉です。美人の湯とも言われ硫酸塩泉の割合が多く、肌を修復してくれます。温泉がふんわり優しく包んでくれて、肌をしっとりさせてくれます。

●ハリ・うるおいのある肌になりたい!
●美肌に磨きをかけたい!
●サラサラの肌になりたい!

泉質は単純温泉で、成分はナトリウム−塩化物・硫酸塩泉です。つるりとした滑らかな温泉で、しっとりした肌にさせてくれます。

●マイルドな温泉でゆったりと過ごしたい!
●お肌に優しい温泉に入りたい!
●気分転換に温泉に行きたい!

泉質はナトリウム−塩化物泉です。熱の湯とも言われ、塩化物泉の割合が多く、塩が肌をコーティングしてくれます。ポカポカ、保温、保湿効果のある温泉です。

●乾燥肌なので肌をしっとりさせたい!
●冷え性なのでポカポカ温まりたい!
●ウエストが気になるのでカロリーを消費したい! |
 |

|

黒石温泉郷には、温湯温泉・落合温泉
板留温泉・青荷温泉があり
古くから湯治場として栄えてきました。
 |
 |
◆温湯温泉◆

400年以上の歴史を持つ温湯温泉。黒石温泉郷の西玄関口にあたり、大きな共同浴場を囲むようにひなびた客舎と呼ばれる湯治用の宿が立ち並んでいます。7月には丑湯まつりで賑わいをみせます。また、津軽系伝統こけし(温湯こけし)の発祥の地として全国的に有名です。

●泉質:ナトリウム・塩化物泉/●効能:胃腸病・リウマチ・運動機能障害 他 |
|
◆落合温泉◆

温湯温泉の東方約1kmに浅瀬石川をはさみ板留温泉と向かい合っています。山裾に建ち並ぶひとかたまりの温泉宿は黒石の奥座敷といわれております。旅館の数も施設も温泉郷の中では一番整っています。共同浴場や無料の足湯もあり。

●泉質:ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉/●効能:リウマチ・運動機能障害・婦人病 他 |
|
 |
|
 |
 |
 |
◆板留温泉◆

ゆるやかに流れる浅瀬石川をはさんで落合温泉と向かい合っています。宿から見渡す眺めもよく山合いからは秀峰岩木山も望まれ静かでゆったりした温泉地です。また、板留温泉は3種類の石膏性苦味泉が湧き、昔から薬効の優れた温泉として知られています。

●泉質:ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉/●効能:婦人病・神経痛・皮膚病 他 |
|
◆青荷温泉◆

ランプの宿として知られる青荷温泉。八甲田につながる山々に囲まれた山狭の秘湯といわれ、歌人・丹羽洋岳が開いた名湯です。山深い温泉でのランプの郷愁はまた格別で俗塵を流すのもよいでしょう。

虹の湖公園からシャトルバスが出ています。

●泉質:単純泉/●効能:リウマチ・神経痛・運動機能障害 他 |
|
 |
|
 |
|
|
 |